本日、宇都宮で観ました。
監督が、伝えたいものを正しく伝えるためにどの素材を使い、どの素材を使わないか、ということで大変苦悩している様子が伝わってきました。
内容は「腐ったら、負け」と共通する部分も多いのですが、映像という媒体であることの迫力がありますし、意外な人が主人公(といって良いのかどうかわかりませんが)であることも視点として大変優れていると感じました。これを、さくらを主人公とするとか、はるっぴを主人公とする、ではありきたりな感じであったことしょう。
指原監督は、役者ではなく、監督業のほうが合っている感じがしました。
それにしても、恐ろしいほどの才能の持ち主です。
キーワード: