私は98/100権利を持っていて、どこで使おうかと思っていましたが、チーム4は久しく見ていないので使ってみました。今回はたまたまさややの生誕祭でした。
きぃちゃんの団扇を持っていって周囲から引かれないかなと不安でしたが、待機列の中にまきほの団扇を持った人がおり、ほっとしました。そういえば以前私はゆかるんの生誕祭にちよりの団扇を持っていったことがあります。
今回の出演メンバーです。
なぁちゃんがいないのが残念ですが、チーム4の特色がよく出ている人選と感じました。
セットリストです。
私は立ち見でしたが、比較的前の方でしたのでよく見えました。場所は一番上手でしたが、自己紹介まではきいちゃんが上手で踊ってくれましたので、見えるように団扇を掲げていました。私の錯覚かもしれませんが、レスも何度ももらえたように思えました。
きぃちゃんのダンスはけして派手ではありますが、独特の深みと正確さがあって、舞台でもすぐに見つけられます。以前よりもその「深み」が増したように思われましたが、これは「ダンスレボリューション」の舞台を経験したことと無関係ではないでしょう。「NO WAY MAN」を1.7倍速で踊れるのも日頃の努力の結果でしょう。
「ウィンブルドン」や「雨のピアニスト」など、有名なユニット曲が入っていますが、きいちゃんは「Glory days」。柱の陰で見えにくいこともありましたが、堪能できました。
後半は残念ながら下手で踊ることが多かったので少し残念でしたが、久しぶりに見た舞台上のきぃちゃんは本当に輝いていました。
そのほか、気になったメンバーを挙げてみます。
稲垣香織さん 結構気に入っているメンバーです。可愛くて面白くて癒し系。生誕の仕切りを任せられたのは偶然ではないでしょう。元OLであり実は常識人でもありますが、「AKBが好き」という熱意が伝わってくる感じもありました。2018年4月1日に舞台から落ちて後頭骨を骨折していますが、それだけ夢中になりやすい面があるのでしょう。
馬嘉伶さん テレビで見るのと違って、とても華やかなオーラを出していました。いかにもアイドル、という感じです。ずっきーはかちっとした職人的な雰囲気を出す人ですが、それと真逆と言ったらいいかもしれません。
石綿星南さん この人は年々若返っているのでしょうか。ドラフト会議のときのほうが大人びていたような気も....小さな体をいっぱいに使って踊るので、ダンスのときは146cmの身長もハンディキャップになりません。MCも良かったですね。
大森美優さん 彼女のパフォーマンスではなくMCのときの様子ですが、他のメンバーが喋っているとき独特の腕の動きをします。それが面白くて、見入ってしまいました。こういうところに目が行くのは私だけ?
チーム4の「手つな」はSKEとはまた違った魅力に溢れていました。機会があればまた見に行きたいと思いました。