[ Top > 日記 > 2020年 ]

福岡(1)・Chou単独イベント

2020年1月12日

HKT48の公演に当ったため、久しぶりに福岡に行ってきました。

1月11日夜に飛行機で福岡入り。翌12日の昼間は鉄道乗り歩きなどをして、18時から西鉄ホールでChou単独イベント「Chou会」を鑑賞しました。

今回の宿は天神でした。12日朝はまず地下鉄の天神駅へ。そしてここからまず姪浜に向かいました。乗った電車は姪浜止まりでしたので、ここで西唐津行きの快速を待ちました。そして、6両編成の電車がやってきました。余裕で座ることができました。

平日の快速は筑前前原までは各駅停車ですが、きょうは休日のため姪浜から快速です。糸島半島の付け根を通る前も一部海が見えますが、本格的に見えてくるのは筑前深江を過ぎてからでした。

約55分で西唐津到着です。休日午前の下りだからでしょうが、ここまで乗ってきた客はごく僅かでした。この所要時間であれば福岡市内まで通勤する人は結構いるのではないかと思いました。

ところがwebを見てみると「福岡まで時間がかかりすぎる」という意見も地元では多いようで、1時間以上の通勤が当たり前な関東圏とはかなり感覚に差があるようでした。

西唐津の駅舎です。あまり駅っぽくありません。

同じホームには唐津線の気動車も入ってきました。

さて、ふたたび筑肥線で福岡市内に戻りました。ここで新しいHKT48劇場が入る予定のビルを見ました。場所はヤフオクドームの隣。ビル名は「E・ZO FUKUOKA」です。エンターテインメントの施設が複数入る予定で、HKT48劇場の他に吉本の劇場、王貞治ベースボールニュージアムや遊園地もできるそうです。場所的には開業時のHKT48劇場のすぐ近くになります。

まだまだ時間がありましたので天神のアクロス福岡に行ってみました。ここはホール・会議場などが中心の複合公共施設です。14階建てで、南側にたくさんの植物が植えられているのが特徴です。屋上まで行くのには一般人は徒歩しかありません。とにかく登るのに苦労しました。

ここは「いつだってそばにいる」のMVで使われた場所です。

以上、同曲のMVより引用。めるみおまいが2期生の中心であることがわかります。

メンバーは途中までエレベーターか何かで登ったのだと思いますが。

そして今日の最後は天神の西鉄ホールで行われた Chou単独イベント「Chou会」です。

メンバーは以下のとおりです。

内容はパフォーマンスよりも企画が面白かった感じでした。「2020年のChouの恋愛を占おう」と「プレゼントの中身はなんだろな」では石橋颯(HKT48)が司会を務めましたが、私はこのいぶきに注目しました。最初の企画では台本の漢字が読めなくても堂々とした態度で話し、それがファンには大受けでした。あとの企画ではスタッフの手違いで道具の準備が遅れたのですが、その間を上手につないで笑いを取っていました。私は彼女がツボにはまってしまって、まったくとんでもない大物が入ってきたものだと感心しました。

今回はHKT48の3公演を申し込んでいたのですが、舞ちゃんの出る「R24」と「制服の芽」が当たらず、この「Chou会」のみとなってしまいました。しかし石橋颯の面白さを見つけることができて、とても幸運だったと感じました。

そういえばいぶちゃんはこれをやった子でしたね。納得。


[ Top > 日記 > 2020年 ]