[ Top > 日記 > 2020年 ]

はまなすの精

2020年2月16日

住所は公式ページには出ていませんが、Googleでは茨城県鹿嶋市大字角折2351-1となっていました。しかしここはあくまで近似的な住所と思われます。

国道51号線の角折交差点、ここは大野潮騒はまなす公園への入り口ですが、ここを海の方向(東)へ入っていきます。自動車で行く場合は道が狭いので注意が必要です。大きな車は使わないほうがいいでしょう。突き当たったら左に行きたくなりますが、右折して2本目の道を左折。防波堤のところが終点です。駐車場はありません。ときどきサーファーの車が停まっていることがあります。邪魔にならないところに停め、滞在は最短時間で済ませるべきです。

防波堤があるためはまなすの精は直接見えません。防波堤に登ると少し遠いところにそれらしきものが見えます。砂の上を歩いていきます。

これです。

はまなす自生地南限が近く(とは言ってもそこは鹿島灘駅のほうなので少し離れています)なのでこのような銅像が建てらたのだと推測します。市の公式ページにはほとんど情報がありません。

http://city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=3302

像の近くから海岸を見るとこのようになっています。堤防が作られたのは最近のことで、おそらく東日本大震災の影響なのでしょう。


[ Top > 日記 > 2020年 ]