使用していたFreeBSD 12.0 の利用期限が過ぎたため12.1にしてみました。アップグレードではなくCDに落としたものでインストールしました。それでさっそく
# freebsd-update
とやったら、以下のエラーが出てストップしました。
root@server:/etc # freebsd-update fetch
Looking up update.FreeBSD.org mirrors... none found.
Fetching metadata signature for 12.1-RELEASE from update.FreeBSD.org... failed.
No mirrors remaining, giving up.
This may be because upgrading from this platform (i386)
or release (12.1-RELEASE) is unsupported by freebsd-update. Only platforms with Tier 1 support can be upgraded by freebsd-update.
See https://www.freebsd.org/platforms/index.html for more info.
If unsupported, FreeBSD must be upgraded by source.
と言われてしまいました。
そのまま読めばホストが見つからないぞ、ということです。また、freebsd-update は 12.1-RELEASE では使えませんよ、という物騒なことも書いてあります。
ネットで調べると難しい原因と解決法は書いてあるのですが、どれもイマイチ違うような気がしました。
で、まさかとは思ったものの /etc/resolv.conf を見てみたら、
search xxxxxxxxx.net
# nameserver yyy.yyy.yyy.yyy
# nameserver zzz.zzz.zzz.zzz
nameserver 127.0.0.1
options edns0
と、ネームサーバーがコメントアウトしてあるではありませんか。何かの原因でこうなってしまったのでしょう。
そのためコメントアウトを外したところ、まったく問題なくfreebsd-updateが使えるようになりました。