寺泊に行ってきました。一部高速道路も使いましたが、国道17号線で三国峠越えをしました。
いわゆる「魚のアメ横」は歩道が人でごった返していました。ソーシャルディスタンスもクソもありません。しかもマスクをしている人は半分以下。店先で魚・イカ・団子などすぐ食べられるものを売っているのでいちいちマスクなどしないのです。
港には釣り船がありました。一般のお客さんを乗せる船のようです。
アンテナはVHFのようです。
国道17号線の新潟県側はいくつかのスキー場があります。ここは苗場プリンスホテルです。松任谷由実がコンサートを行う場所としても有名です。コロナ騒ぎのためか、ことしは7月17日まで休業とのことです。
私は長時間の運転が好きなので関越道を使わず17号線で山越えをしたわけですが、流石にカーブは多いものの道路はよく整備されていて驚きました。おそらくスキー客を運ぶ観光バスが運転しやすいように作られているのでしょう。
三国街道は江戸時代から重要な道だったのですが、鉄道(信越線・上越線)が三国峠を避けたため寂れてしまいました。しかしスキー場の開発に伴い、それなりの活気を取り戻しています。もともとはみつまたも宿場町でした。