[ Top > 日記 > 2021年 ]

明治神宮遥拝所(成田市)

2021年2月7日

以前車で信号待ちで停車したときに偶然発見した場所です。県道79号線(横芝下総線)、成田市の十余三交差点にあります。写真の通り台数は少ないですが駐車場があります。

参拝しました。

ここはあくまで遥拝所で、明治神宮の本体はここから南南東へ2kmほど行った畑の中にあります。他の人のレポートによると、道が狭く車では行けないそうです。今回なんとか見られないかと近くまで行ってみました。路上駐車できればよかったのですが、なにしろ道が車1台がやっと通れるような状態なのでやはり無理でした。近くに有料駐車場も見当たりませんでした。究極には遥拝所に停めて2km歩くしか無さそうです。

この明治神宮および遥拝所は宮内省に申請して正式に作られたものだそうです。現代では関東に住んでいれば東京まで行くことはごく日常のことですが、大正時代の感覚ではなかなか大変なことだったでしょう。地元の人にとってはここに明治神宮があることはありがたいことだったのだと思います。


[ Top > 日記 > 2021年 ]