いままで行く機会がなかった岩立チームBをやっと観ることができました。もうすぐ組閣が実行されるので、私にとっておそらく最初で最後ということになります。また、最後の大家さんを観ることができる公演でもありました。以下は今回のメンバーです。
セットリストです。
大家さんは前編にわたって落ち着いた雰囲気でパフォーマンスをしていました。ダンスに変な癖がないのが大家さんの最大の特徴です。しかし体が大きいので、結構な迫力もあります。研究生の頃はダンスが下手だったと言われていたようですが、人は才能と努力でどのようにでもなれるという見本でしょう。
MCの才能は素晴らしく高く、お笑いのコンテストでもそれなりの実績を残したことは周知のとおりです。AKB48グループはMCの能力が全アイドルグループの中で最高に高いと私は考えています。そのような中で彼女がいなくなることは大きな損失です。しかし、それを補えるメンバーが出始めていますので、心配する必要はないのかもしれません。
今回生誕祭の大竹ひとみさんを私は今までよく知りませんでした。ダンススキルが高い印象を持ちました。また顔がかっこいいのでビジュアルメンとしても売り出せるのではないかと感じました。ダンスや歌の上達ももちろん結構なことですが、いまのAKB48の若手にグラビア要員が少ないので、彼女はそういう売り出し方をしてもいいのではないでしょうか。
ステージを見ても分かる通り、すっかり大人の雰囲気になってきたのが山邊歩夢さんです。しかし当初からのおっとりした雰囲気は同じで、癒やし系であり続けています。パフォーマンスは程よい落ち着きがあり、彼女ならではの個性が打ち出せていました。
実は今回見て気になったメンバーがいます。田北香世子さんです。私はとくにかよよん推しではなかったのですが、以前書いたとおり、私が観る公演は彼女の「出演率」が非常に高いのです。私は運とか縁というものをまったく信じない人間ですが、こうまで多いと推したほうがいいのかな?と感じてしまいました。彼女はとてもスッキリした印象の人ですが、インスタを見るとかなりの女子力を持っていることがわかります。残念ながら運営から推されているとは言えないメンバーですが、そういう面から攻めていってもいいのではないでしょうか。顔もキレイですから。
今回の生誕祭では大盛真歩さんが手紙を読み上げました。かなりテンションが高いように見えましたが、これが彼女の素なのだそうです。こういうアクティブなタイプの人はもっとAKB48に必要です。前述のMCのこととも関連しますが、メンバーが自分に合った方法で表現していけることは大事です。
最後の「根も葉もRumor」では驚いたことにあゆちゃんがセンターでした。このあたり、なんだかんだ言われてもAKB48の層が厚いことを表しています。私が演出だったらたぶんさっほーにするだろうと思います。さすがです。
大家さんはお見送りに参加されませんでした。てっきり腰痛かと思ったら、番組出演のためでした。
最後に余談を。私の推しである渕上舞さんは、中学3年の2012年1月1日にHKT48劇場に公演を観に行っています。「高校受験のときだったが元日公演に行った。これが自分の運命を決めた出来事の一つだった」という意味のことを彼女は語っています。いっぽう2012年2月8日のAKBINGOで、指原莉乃さんが「しーちゃんは元日に客としてHKT48の公演を観に行った」ことを暴露しています。つまりこの日は大家さんと渕上さんが同じHKT48劇場の客席にいたわけです。このことをお互いに知っているのかどうかわかりませんが、面白いつながりに思えました。ひょっとしたら指原さんではなく福岡出身の大家さんがHKT48の指導者として移籍していた可能性もないとは言えないのですから。
ちなみにこのときの出演メンバーは、穴井千尋・安陪恭加・今田美奈・植木南央・江藤彩也香・兒玉遥・古森結衣・菅本裕子・下野由貴・田中菜津美・谷口愛理・仲西彩佳・中西智代梨・深川舞子・松岡菜摘・宮脇咲良・村重杏奈・本村碧唯・森保まどか・若田部遥でした。大家さんはこのメンバーの一人と将来M-1に出るなどとは夢にも想像していなかったことでしょう。
追記:
田北香世子さんが後日卒業発表をされました。
いつまでも いると思うな 親と推し
画像はDMMからの引用です。