[ Top > 日記 > 2024年 > 現在の記事 ]

シェルスクリプトによるHTML文書作成の半自動化

2024.01.15

目的

HTML文書を楽に作れないかと思い、平文をHTML文書に変換するシェルスクリプトを自作しました。UNIX環境のターミナルで操作します。スクリプトはMacOS 14.2.1で書きました。

機能としては以下のようなものです。

なお、このスクリプトは私が日記を書くためのものなので、それ用のヘッダとフッタがついています。

使い方

元となる文書(Webページの本文)はあらかじめエディタで作っておきます。デスクトップにsample.txtという名前で作成します。文字コードはUTF-8、改行はLFとします(私のサイトの仕様です)。

スクリプトを実行します。文書のタイトル、表示する年月日、キーワードを尋ねられます。

文書のタイトルについてはお好きなもので構わないのですが、年月日はyyyymmnnの形式で入れます。(例:20240101)

キーワードは<meta name="keywords" content="">の部分に入れるものなので、単語を半角カンマで区切って入れます。(例:渕上舞,伊藤優絵瑠,HKT48)

ここまで終えるとデスクトップにHTML文書が作られます。

注意点

あくまで平文を単純にHTML化するだけのものなので、たとえば文書の中で<p>以外のタグを使いたいときは手作業で直す必要があります。また、私は写真をよく使うのでその記述も入れてありますが、これも写真の枚数などに応じて手で直さなければなりません。このあたりは必要ならスクリプトを修正したいと思っています。

このスクリプトはたいした機能もありませんのでご自由にお使いください。改変も自由です。

作成したスクリプトはこちらからダウンロードできます


[ Top > 日記 > 2024年 > 現在の記事 ]