[ Top > 日記 > 2024年 > 現在の記事 ]

PKDownloadError8 OS再インストール時のトラブル

2024.06.02

サマリー

macOSの再インストールは通信環境に影響されてうまくいかない場合がある。

経過

2024年5月28日。自宅のMacにトラブルが起きて動かなくなった。マシンはiMac(Retina 21.5-inch, 2019)でmacOS Sonomaである。どうやってもうまくいかなかったのでレスキューモードからシステムディスクを消去して、OSの再インストールを試みたのである。これまではこのやり方で問題なかった。

今回もOSの再インストールは順調にいくように見えたが、数秒で止まってしまい、

PKDownloadError8

と表示された。何度やっても同じであった。Option + Shift + Command + R で再起動して古いOSを入れようとしたが結果は同じであった。

このPKDownloadError8だが、検索しても明確な定義は見つからない。iBoysoftというページには、

"The operation couldn't be completed. ( PKDownloadError error 8.)" is a Mac error that has been reported to occur during the installation of macOS Catalina, Big Sur, Monterey, and Ventura, especially when the internet connection is disrupted or disconnected.

つまり、OSをインストールする時に報告されているエラーで、特にネット接続が切れたときのもの、ある。

私も、この段階でダウンロードがうまくいかないのかも知れない、とは思っていた。十何Gバイトもあるのだから。だが過去のOSでは同様の状態でもうまく行っていたはずなのだ。結局、修理に出した。

2日後、修理を依頼したショップから連絡があって「OSの再インストールができました」とのことであった。引き取って早速動かしてみると立ち上がったのはCatalinaであった。

再起動してレスキューモードとし、データの復元を行おうとしたが、Time Machineのディスクに該当するバックアップはないと怒られる。

ははあ、これはOS Sonomaで作ったデータだからだなと勝手に判断し、同じくレスキューモードからSonomaへのアップデートを開始した。ここからが地獄だった。

PKDownloadError8は出ないが、このようなエラーになるのである。表示される棒グラフをみると、ダウンロードはされているようである。しかし時間にして数秒から20秒ぐらいで止まってしまう。ダウンロードの容量にして50MBから200MBぐらいだ。ただ、もう一度接続すると最初からやり直しではなく続きからダウンロードされるようなのだ。いっぽううちのルーターのランプは通信時に点滅するのだが、それもエラーと同時に止まるので、通信が切れ切れになっているのは間違いないらしい。

根気よくこの作業を50回以上繰り返した結果、2時間ぐらいかけて全てダウンロードが終わってOSは無事更新することができた。

再起動してOS Sonomaが動くことを確認してふたたびレスキューモードでデータの復元を行おうとした。ところがまたもバックアップがないと言われてしまった。移行アシスタントを使う必要があるらしい。それで開始したが時間がかかるので寝てしまったら、朝には元通りのMacとなってひと安心した。

考察

OSの容量もいつのまにか巨大になり、再インストールもネットの通信環境の影響が相対的に大きくなったということになる。通常時に放っておいてできる自動更新は問題なく行えているので、ユーティリティの作りに問題があるのかも知れない。


[ Top > 日記 > 2024年 > 現在の記事 ]