[ Top > FreeBSD > FreeBSD 6.1 で ATOKX ]
FreeBSD 6.1 で ATOKX
2007年3月15日
FreeBSD 6.1 RELEASE に ATOKX をインストールした.
1. 準備
- Linux Base をインストールする.
# cd /usr/ports/emulators/linux_base_fc4
# make install clean
- Linux-gtk をインストールする.
# cd /usr/ports/x11-toolkits/linux-gtk
# make install clean
- /etc/rc.conf の中で
linux_enable="YES"
となっていることを確認する.
- 再起動する
2. ATOKXのインストール
- ATOKXのCD-ROMをセットする.
# mount /cdrom
# tar xvzfP /cdrom/iiimf.tgz
# tar xvzfP /cdrom/atokx-1.0-1.i386.tgz
# umount /cdrom
- 起動ファイルatokx.shを作る.
以下のようにコピーする.
# cp /etc/rc.d/init.d/atokx /usr/local/etc/rc.d/atokx.sh
/usr/local/etc/rc.d/atokx.sh をこのように修正する.
- 起動ファイルIIim.shを作る.
以下のようにコピーする.
# cp /etc/rc.d/init.d/IIim /usr/local/etc/rc.d/IIim.sh
/usr/local/etc/rc.d/IIim.sh をこのように修正する.
3. ~/.cshrc と ~/.xinitrc の修正
- ~/.cshrc に以下を付け加える.
setenv XMODIFIERS @im=htt
setenv HTT_DISABLE_STATUS_WINDOW t
setenv HTT_GENERATES_KANAKEY t
setenv HTT_USES_LINUX_XKEYSYM t
もし setenv XMODIFIERS @im=_XWNMOなどがあればコメントアウトする.
- ~/.xinitrc において,exec gnome-session や exec wmaker がある行(つまり最後の行)よりも前に,以下を挿入する.
/usr/X11R6/bin/xrdb -m &
/usr/lib/im/httx -if atok12 -lc_basiclocale ja_JP -xim htt_xbe &
再起動すれば,ATOKXが使用できるようになる.
[ Top > FreeBSD > FreeBSD 6.1 で ATOKX ]