[ Top > FreeBSD > FreeBSD 9.0 のインストール ]
FreeBSD 9.0 のインストール
2012年3月5日
FreeBSD 9.0 をネットワークからインストールした.その具体的な手順を示す.ネットワークからインストールすると,CD-Rの作成が1枚で済む.
インストールCDの作成
- CD-Rを作成できる環境を用意する.WindowsやMacで可.
- The FreeBSD Project Service(http://www.freebsd.org/ja/)のサイト内からFreeBSDを入手するに行く.「FreeBSDのダウンロード」の表にある,適したファイルをダウンロードする.ここでは FREEBSD 9.0-RELEASEの「I386」「ISO」をクリック.ここではネットを使ってインストールするので,FREEBSD-9.0-RELEASE-IA64-bootonldy.iso をダウンロードする.
- このファイルでiso image の CD-Rを焼く.
キーボード選択
- CDを入れてマシンを再起動する.しばらく待つと画面に Welcome to FreeBSD ! .... と出る.が選択されていることを確認してEnterキーを押す.
- Keymap Selection 画面が出る.でEnter.「Japanese 106」を選んでEnter.などで選択してTabキーを押して下にある「OK」を選択,Enterキーを押す.
Set Hostname
- 家庭内のドメインなどを用いて,hostnameを入れる.rocket.oyama.netなど.
Distribution Select
- スペースキーで全部星印をつけてOKでよいであろう.
Network Instllation
- Enterを押す.
- Network Configurationの画面が出る.ここでイーサネットアダプタが表示されていれば,そこにカーソルを合わせてOKを押す.機種によってはイーサネットアダプタが表示されず,「over Firewire」などといったものしか出ないことがある.このときはマシンに一般的なイーサネットカードなどを挿して,インストールをやり直すしかない.
- IPv4を設定しますか?にはyes,Enter.
- DHCPについては使いたい人はyesで良いだろうが,私は固定アドレスを割り振りたいのでNo.
- IP Adressは好きなプライベートアドレスを入れる.Subnet Maskは255.255.255.0など.あとはルータのアドレスを入れる.
- IPv6はNO.
- Resolver Configuration は Search に host nameから頭の部分を除いたもの.上記の例であればoyama.netなど.DNSはプロバイダのものを入れればよい.
- ダウンロードするftpサイトはjpの文字が入っているものを選択.
- Guidedを選択.
- ディスクを全部使う場合はEntire Diskを選択.
- ディスクをけしても良いか,と確認が出るのでYesを選択.
- Partition Editorが出る.自動的にスライスが切られているが,たいていはこのままで大丈夫なので,Finishを選択.
- 次の画面でCommitを選択するとインストールが始まる.しばし待つ.
ルートパスワードの設定
- rootパスワードを入力する.確認のため2回入れる.
時刻設定
- 時刻をUTCにしますか?という問いかけ.普通はNoであろう.
- 5 Asiaを選択.
- 18 Japanを選択.
- でできた画面でYesを選択.
System Configuration
- sshd,moused,ntpd,powerdを動かすかどうか尋ねられる.基本的には全部動かして良いであろう.ただしマウスがUSBの場合はmousedはいらないかもしれない.
Dumpdev Configuration
- クラッシュしたときの情報を蓄えておくか,という設定である.FreeBSDの発展に寄与したい人はYesにしておくと良いだろう.
一般ユーザーの設定
- Add User Accountsと出る.yesとする.
- まずUsername.もちろん好きなものでよい.
- Full name 入れても入れなくても良い.
- Uid Enterを押せばよい.
- Login group ここもEnterを押すだけ.
- Login .... other groups ? 他のグループにも属させますか?という問い.このユーザーをrootに昇格させられるようにする場合はwheelと入力.
- Login class Enterだけでよい.
- Shell 好みでよい.私はtcsh.
- Home directory Enterでよい.
- そのpermission これもEnter.
- Use password-based .... 通常はEnter.
- パスワード無しにしますか? .... 通常はEnter.
- ランダムパスワードを用意しますか?.... 通常はEnter.わかりにくいパスワードを使いたければYesでも良いだろうが,私は覚えやすい方が良いのでno.
- noにした場合は自分で好みのパスワードを入力.
- Look out the account .... noでいいだろう.
- 一覧が出る.問題がなければyesと入力.
- 他のアカウントも作りますか,と出る.作るならyes.
Final Configuration
- 何かやり直したいものがあればここから行う.なければExit.
Manual Congfiguration
- 通常は不要であろう.
終了
- RebootでEnter.
- CDを抜くこと.
- インストールがうまくいっていればrebootする.
[ Top > FreeBSD > FreeBSD 9.0 のインストール ]