[ Top ]
北関東在住の男性です。自営業をしています。
以下の説明では chibagoro.sakura.ne.jp の中身全体を「サイト」と呼びます。
このサイトはあまり更新しなくなってしまいましたので、私のXをご覧になったほうがふだんの活動がよくおわかりかと思います。長文を書く必要があるときに今ご覧のサイトに書き込んでいるのが現状です。
このサイトではおもに私の趣味について記しています。今まで書いてきたものは音楽、旅行で、コンピューター、無線なども少しあります。
大昔はジャンル分けして書いていましたが、どうしてもジャンルに分けられないものが出てくるので、現状は日記形式としています。
このサイトの内容に関して公開すべき利益相反はありません。「公開すべき利益相反がない」とは、私のサイトは特定のものを商業的に贔屓しておらず公正だという意味です。
利益相反について説明します。学問の世界では、何らかの対価や援助をもらって記事(論文など)を書く、または学術口演をする場合、その内容には「利益相反(COI)がある」という言い方をします。
たとえばある治療薬について研究をおこなって論文を書くとき、研究費を製薬会社から援助してもらった場合、論文にそのことを記します。論文には必ず利益相反の有無を記述しなければならないのです。利益相反がある記事は信頼性が下がるというのが暗黙の了解です。たとえば上記の研究費をもらって云々の場合、読者は「この論文は製薬会社に有利に書いてあるかもしれない」と判断するわけです。
このことは商業メディアの世界でも同様です。広告が出ている場合、メディアはその広告の製品を批判する内容を記述ことができません。したがって広告を伴う記事や番組はおのずと公正さに欠けるものとなります。
インターネットサイトの場合でも、作者の意図で広告を載せて収入を得ていれば原則的に「利益相反あり」です。
いっぽう当サイトでは広告は一切載せていません。またいわゆるステルスマーケット的な記事もありません。
サーバーはFreeBSDです。以前は自宅サーバーでしたが現在はさくらインターネット様にお世話になっております。
特殊なテクニックを極力排除して動作を軽くしています。そしてできるだけ多くの環境で見られるように作成してあります。携帯でそのまま見ることもできます。文字コードはUTF-8、改行コードはLFです。
HTMLやCSSは全部手打ちです。
写真は縮小して掲載しているものが多いので、大きく表示させたいときはお手数ですが右クリックなどでダウンロードし、あなたのPC上の画像表示ソフトで御覧ください。ただしそんなに大きなサイズではありません。基本は800×600ピクセル程度です。
メールアドレスを示します。迷惑メール防止のため【ポイント】は半角ピリオド(よくドットと呼ぶ人がいますが私は誤りだと思っています)、【アットマーク】は半角のアットマークで置き換えてください。このアドレスでメールが送れない場合は私のX(旧ツイッター)でメッセージを下さい。
jp1ddd【アットマーク】jarl【ポイント】com
[ Top ]